1月 012013
ミッションステートメントとは、自己啓発書 “7つの習慣” に出てくる言葉。
前回の記事でも載せたが、7つの習慣では、 ミッション・ステートメントを以下のように謳っている。
ミッションステートメント = 個人的な憲法、または信条
これをアウトプットする事により、自分はどうなりたいのか、何をしたいのか、そして自分の行動の基礎となる価値観や原則を明らかにする。全ての人は独自性を持っているから個人的なミッション・ステートメントは内容や形も様々で、その人の独自性を映し出すものになる。
復習OK。
2013年 僕のミッション・ステートメントを以下に記載する。
そして、いつも目に着くところに貼り出し、復唱するよう努める。
健康
5つの柱の中で一番重要なカテゴリ。
家族、周りの人に健康の重要さを理解してもらう。
規則正しい生活、バランスの取れた食事、適度な運動を行う。
- 1時には寝て、7時に起きる(1日6時間以上は寝る)
- 朝、昼、晩 なるべく同時間に食事を摂る
- 腹八分に抑える(65Kgをキープする⇒BMI24)
- 1日1時間以上 歩く
- 筋トレを適時行う。(子供の前でやるのが大事)
- 朝晩ストレッチを行う(子供の前でやるのが大事)
- 毎週 2度は運動する(バスケ、ジョギング、Etc)
家族
2013年は、妻の職場復帰、長男の保育園移転、次男の初保育園と家族の生活が大きく変化する。
常に余裕を持ち、怒らず、仲良く、笑顔あふれるようにする。子供達の見本になるよう家での態度に気をつける
- 子供の前で妻と仲良くする(喧嘩はいない所でする)
- リビング掃除を僕が行う
- トイレ掃除を僕が行う
- 寝る前に子供に本を読んであげる
- 子供に努力している姿を見せる
ここで上げるときりがないので具体的な取り決め、行動はここにまとめた
↓
親として子供にしてあげられること
自己啓発
- ブログ等のアウトプットする量を増やす(週に2記事以上)
- 通勤時(徒歩中)に、ビジネスモデル・Todoを考える
- 月に3冊以上 本を読む
- 成功の6か条を朝晩 口に出して読む
財力
- 起業できるようなビジネスモデルを考える&行動する
- トイレを常に綺麗にする(トイレ掃除担当)
- 毎月寄付する
仕事・趣味
- 世界の人に喜んでもらえるような製品・サービスを制作する
- 依頼された仕事の納期は厳守する(約束を守る事でその人の人格は作られる)
その他約束
- 陰口を言わない、その場にいない人を弁護する
- 自分が話すよりも、相手の話を聞く事
ミッション・ステートメント、これを習慣させる事により自らのスキルをアップさせていく。
毎年アウトプットしたいと思う。