9月 292010
セキュリティ系
- Akismet・・・Akismet はコメントがスパムかどうか Akismet ウェブサービスに確認する。このプラグインを使用するには WordPress.com API キーが必要。
- WP-SpamFree・・・強力なコメントスパムフィルター。botによる自動投稿を見破るためにJavaScriptとクッキーを使っているようです。
SEO系
- All in One SEO Pack・・・定番のSEO対策プラグイン。タイトル、各メタ情報などを最適化。例:タグやカテゴリーをMetaキーワードに自動で入れてくれる。ここが詳しいです。
ユーザビリティ・アクセスビリティ系
- Breadcrumb Navigation XT・・・パンくずリストを好きな場所に追加可能。設置方法のやり方の説明⇒ここが詳しいです。
- WP Super Cache・・・投稿記事をキャッシュを使用してブログを速くします。ここが詳しいです。
- Contact Form 7・・・お問い合わせフォームを簡単に作れるプラグイン。
- Dagon Design Sitemap Generator・・・サイトマップを自動で作成してくれるプラグイン。ここが詳しいです。
- WPtouch iPhone Theme・・・WordPressの記事を、iPad/iPhone / iPod touch, Google Android, Palmで見れるようにする。
その他
- my_autop・・・投稿、ページ編集時のエディタで連続改行を可能にする。ここが詳しい。
- WP Multibyte Patch・・・マルチバイト対応プラグイン。入れておかないと、WordPress の日本語環境で不具合がでる可能性がある。
- Simple Tages・・・各記事の投稿時に、タグを便利に使ってくれるプラグイン。ここが詳しいです。
- WP-DB-Backup・・・WordPressのDBをバックアップして、メールに送信する。
必須では無いが入れておくと便利なプラグイン
- Category Order・・・カテゴリーの並び順を、簡単に変更可能。ここが詳しいです。
- MY Page Order・・・ページの並び順を、簡単に変更可能。
- Google Analytics・・・Google Analytics を簡単に WordPress に導入できるプラグイン。『UA- 』から始まるコードを入力するだけで使える。
- Ultimate Google Analytics ・・・Google AnalyticsをWordPressに適用している方向けの解析プラグイン。ここが詳しいです。