さようなら2012年、こんにちは2013年。
最初そんな題名にしていたが、ちょっと寂しい気持ちになったので以下に変更した。
ありがとう2012年、よろしく2013年♪
うんっ これが良い。 ♪ マークがある事で軽い気持ちになるが、それもご愛嬌。
『 ありがとう2012年 』
昨年2012年の1年を振り返ってみる。(1年を振り返り反省する。それを未来に生かす事は大事なことなのだ)
こんな時にGoogleカレンダー&ブログを見れば何をしていたのか分かるのでとても便利だ。
死ぬかと思った) 1月に北海道大学の仕事で約10日間 北海道へ出張。 咳が酷くなり肺炎になる。行った病院がヤブで間違った薬を処方され、余計酷くなる。肺炎をこじらせ本当に死ぬかと思った。人生で苦しんだワースト3に入る。
お祖母ちゃん) 6月8日にお祖母ちゃんが亡くなった。亡くなった時は遠方に住んでいたが、同居していた期間も長かった事もありもの凄く悲しかった。とても可愛い笑顔をするお祖母ちゃん。お別れの際は、もう二度と顔を見る事が出来ないと思い、親族の目をはばからず大泣きしてしまった。(今までどんなに悲しい事があっても両親や兄の前では泣き顔を見せたことが無かった) 僕を形成してくれた大事な大事な人とのお別れだった。
嬉しい) 7、8月 Webサービス、アプリのお買い得.net (画面右側にあるショッピングカートのやつ)が認知される。個人で作ったものだが、Androidアプリで準グランプリをとったり、インタビューされたりもした。これからは個人の時代なのかなぁ と感じた。
挑戦) 新Webサービス Scraping.jpを立ち上げようと5月より開発開始。11月まで孤軍奮闘、格闘していたが、遂に諦める事にした。技術的に苦戦したのと、他にやりたい事が見つかったので。(他にしたい事とは後に紹介している出会いにて)
起業塾) 9月、10月 福岡起業塾で起業に関する講座を受講。実際に起業しないと解らない事だらけなのは百も承知。 この講座を受けた事により、起業した時のリスクを少しでも減らせる効果があるのなら良いことだと思う。時間と機会を作っていただいた、奥様、福岡に感謝。なるべく早く恩返しをしなければと思う。
- 福岡起業塾2012 1回目の授業 2012年9月30日(日)
- 福岡起業塾2012 2回目の講義 2012年10月8日(月・祝)
- 福岡起業塾2012 3回目の講義 2012年10月13日(土)
- 福岡起業塾2012 4回目の講義 2012年10月14日(日)
- 福岡起業塾2012 5回目の講義 2012年10月27日(土)
出会い) 11月初旬にMakersという本に出会う。これからは1人Makerの時代が来ることを確信し、色々と他分野の勉強を始める。現在、新サイト(Japanese Makers)を立ち上げ、Arduino、3Dプリンター、3D CADの勉強中。この出会いが僕の人生を変えると信じている。
まとめると、既存サービスで嬉しい報告があったと思いきや、新Webサービスに挑戦して挫折する。 そして新しい出会いがあったりと色々な変化の中で成長している僕がいる。
36歳のミッション・ステートメント に書いたように波乱万丈な事はまだ起こっていないが、年末にあった出会いをさらに大きく伸ばして行こうと思っている。
干支である辰年も終わり巳年になる。
『 よろしく2013年♪ 』
2013年も楽しそうな予感♪
1月中旬~2月初旬に福岡市南区開催の起業塾がある。それに通う。
2月中旬までが会社のソフト開発納期。全て1人で開発する。
開発期間 4ヶ月で400万の案件。(もちろん通常のルーチンワークはある)
完納して我が仕事力&信用をアップさせる。
4月に奥様が仕事に復帰、長男(5歳)が保育園へ移り、次男(2歳)が保育園デビューする。
これは今まで以上に家事を頑張る必要がある ⇒ 仕事を早く切り上げる必要があり。
それを踏まえ、今年の抱負を次男記事に記載する!
うーん、2013年も前半から色々あって楽しそう。
スタートダッシュでガンガン 前進しまっせ!
家族の為、福岡の為、日本の為、子孫の為、 いや 自分の為 頑張らねば。