1月 162013
今更なのだが、2013年1月の必須ToDoタスクを以下に述べる。
EverNoteやGoogle ToDoタスクなどにメモして自分で管理すれば良い事は解っている。
実は今までそうしてきたのだが、いつも月末に未実施のタスクが沢山残っていた。
理由はわかっている、自分に甘いから。
これではいかんと思い、ブログでタスクを発表する事にした。公の場で発表することにより自分にプレッシャーを与えるためだ。
今後は月ごとのToDoを発表することにする。そして来月のToDo発表時に、前回分の結果報告も行う。
という事で、早速
以下のタスクを2013年1月中に実施する。
- 福岡市南区起業塾に全部出席する
- 事業計画書を作る
- 自分の柱とする3Dプリンターのビジネスモデルを掘り下げる
アイディア1号のプロトタイプの形を2つ考える⇒事業計画書作成に注力- 3Dプリンターのビジネスモデルについて調査する⇒1月25日 済み
- 依頼されている製品についてのレビュー&今後 一緒に活動・協力するか伝える(一緒に活動するのならばどれだけ時間をかかる、どの作業まで実施するかToDoリストを作る)⇒1月24日 済み
- 読んだ本の感想を書く⇒1月23日 済み
- 仲間・同志を作る(定期的に連絡を取れる仕組みを考える)⇒1月19日 済み
- 濱しゃんからの依頼をきっちり成し遂げる⇒1月18日 済み
- クワァーキーのビジネスモデルを理解する⇒1月16日 済み
工具購入 Japanese makersに使い方アップ⇒止めた
※いきなり何でこんな事をしだしたのか? 冒頭でも述べたが、自分を追い込む必要があるのと、このブログの存在価値を改めて考え直し、思うことがあったので。 今まで取り留めなく、技術情報を載せたり、起業情報の事を載せたりしていた。本の感想を書くのにも、内容・体裁に気を使ったりして負担になっていたのも事実。僕にとってのこのブログの価値は、自分のスキルアップ、考えをまとめる場所、記録の場所だと再認識した。他の人に見せる、他の人の為のブログ・ホームページは今のところ、Japanese Maker、ozamoto.com だけとする。
という事で、つまらない情報が多くなるかもしれないが、今後はザックバラン&気軽に記事をアップする。