ウジウジして中々アップ出来なかった今月の報告。
気力を振り絞って書いてみたら、やる気が出てきた。
【 3月を振り返っての反省 】
3月の月間ToDoに対する結果を振り返ってみる。
3月初旬に以下の事をブログで公言していた。
『2013年2月の反省 & 3月のタスク ~忙しいからこそ色々こなせる~』
偉そうに宣言していたのに9つ中3つしか達成出来なかった。
以下の3つを達成。
・Japanese Makers いいね! を30人以上にする
・68kg15日以上、67kg台になる
・3月納期の開発案件を高品質で納品する
他の6つは以下の理由で出来なかった。
・納期がある開発があり、ほぼ終電で帰宅していた。
・月の半分を出張に行っていた
・出張先では飲み会ばかしでホテルに戻っても時間が取れなかった。
・今の仕事が一番優先。私事は後回し。
この言い訳、最高にカッコ悪い
渡部さんもこう言っていた 『 言い訳する奴は嫌い 』
自分もそう思う。
だが、上のような言い訳を心の中でして行動できなかった自分がいたのは事実。
情けないがそれは認めざる得ない。。。反省
宣言した事に対する結果がこうだったのだから仕方が無い。
プロセスや出来なかった理由など誰も知りたくない。知りたいのは結果。
ブログなどの公共の場で公言する事は簡単だが、それに実行が伴っていないと単なる嘘つきになる。
これが会社で、株主総会時の発言やIR等の告知だったとすると、結果によっては代表は会社を追い出されかねない。
会社を追い出されなくとも、会社が最も大事にしている信用を無くしてしまうだろう。
『 言うは易し行うは難し 』
この言葉をかみしめ、 言葉の重さ を意識して今後は発言する。
(自分で言った事を守れないのって自分に対しても誠実じゃないからね)
3月の反省は終わり。
次は4月のToDo報告。
今後のToDoは、以下の2種類をアップする事にした。
ひとつは必達ToDo。その月に必ず実施するToDo。
もうひとつは目標ToDo。その名の通り目標とするToDoだ。
【 4月の月間ToDo 】
必達ToDo
・67kg台になる(健康)
・週に1回は必ず走る(健康)
・2階を掃除して工房にする(起業)
・3Dソフトの記事を書く(起業)
・3つ以上Japanese Makersの記事を書く(起業)
目標ToDo
・月に5つ以上 Japanese Makersの記事を書く(起業)
・3Dデータを作る(起業)
という事で、反省の日々だが少しずつでも成長するよう頑張ろう。
最近、モチベーションが著しく下がっていた。
3月を何とか乗り切ったのだが、私事が殆ど出来なかったから。
それに付け加え、仲間達がドンドン前に進んでいるのを見たり、
チャンスが目の前に転がっているのに準備が出来ていない為、
行動に移すことが出来ない自分がいて、もどかしく感じていた。
4月に入ると、自分の事を考える時間が出来、何も前進出来ていない自分に対して嫌気がさしていた。
そしてウジウジと悩んでいた。
どうしたものかと、とりあえず報告せねばと自分の中にある事を正直にこの記事に書いてみた。
すると何だか気が楽になり少し元気になった。少し元気になったので会社の机、部屋などの身の回り、PCのデスクトップやMail等を綺麗にした。
頭の中、身の回りがスッキリしたら爽快な気分になり、物事をシンプルに考えれるようになった。
すると今、何をすれば良いのかが解った。
やる事が解ったのでモチベーションがアップした。
悩んでいる時や、忙しい時ほど整理する事が大事なのかも。
今後は悩んだ時や行き詰った時は掃除したりアウトプットするように努める。
一度、記事を書き出したら結構スラスラと書きあがった。
最初の一歩を踏み出せれば案外何でもうまく行くのかもですね。
ウジウジするのは、止めにして前進します。
ではっ!